The Grasshopper meets the Hare

世界で一番自由奔放なキリギリスと、世界で一番のオッチョコチョイのウサギが語る、ニュースを明るくするブログです

食料安全保障と川内原発について

政府は鹿児島県川内原発の再稼働に向け、優先審査を行うことを決めました。

川内原発

一番驚いたのは『川内』を『せんだい』と読むことです…といった冗談はさておき、鹿児島県原発を優先して審査するというのは理にかなっています。単純に福島から遠いので、住民の反応が一番「マシ」な状態だろうからです。

原発の再稼働を行うには、最後に住民の同意を取り付けないといけません。この同意が曲者で、今東北地方の原発の再稼働なんていっても、住民の同意など取れっこないです。でも、住民の反対が少なそうなエリアであれば、色んな手段を講じることで何とか同意取り付けられると判断したのでしょう。知事も市長も色んな便宜を図られてしまうと反対できなくなるでしょう。川内原発はそのモデルケースとして利用されるのでしょう。

政府は先日まとめたエネルギー基本計画にて、原子力を重要なベースロード電源と位置付けていましたので、何が何でも原発を再稼働させようとしています。同時に経常収支赤字の撲滅にも繋がる(実際どうかは別として)原発は必要不可欠になっているのだと感じられます。

だとしたら、最後まで意思を貫いてほしいです。川内もある程度の住民反対が出るでしょうが、ある程度したらマスコミが飽きて、あまり報道されなくなります。その時にどんどん再稼働を進めてしまえば、またかつての水準まで原子力発電の割合を増やせます。それが日本の生きる道だと思いますが…

今回思ったのは、TPPなんかで食料の安全保障(自給率)確保のためにあれだけ大騒ぎするのに、エネルギーの安全保障は化石燃料系を進めているので、逆に自給率を下げる方向に動いているなぁ、ということです。以前書いた通り、エネルギーと食糧生産は切っても切れない状態なので、原子力以外でエネルギーを確保するということは必然的に生存リスクを下げていることに他なりません。

誰か、日本全体を鳥瞰しながら議論を進めていけるような人が首相になってくれないものか。。。

ではまた、ぐ~ぴょん